日本代表のサッカー2018年07月02日 21:50

 予選リーグの最終戦のラスト、日本チームの戦術について、あれこれと世の中は騒がしい。

 日本チームはただ単に「決勝トーナメントに進出する」という「お仕事」を、勤勉実直に行っただけのことだ。彼等にとってそれが「お仕事」なのだから、はたからとやかく言われる筋合いはない。彼等は「サッカーショー」をしているわけではないのだ。「お仕事」の貫徹が再優先事項なのだから。

 ところが、観客は試合という「ショー」を求めた。営業品目が違うのに、出されたものが違うと言うのはお門違いだろう。「いい試合」を求めるのなら、その試合の結果がどうであろうと文句を言う筋合いではない。勝っても負けても「面白かった!」で十分だ。

 誰が日本代表に「決勝トーナメント進出」というお仕事を課したのか。あるいは彼らが「課された」と思わされたのか。スポーツは遊びでなければならないし、ショーであるのならそれなりの演出が求められる。仕事となればスポーツはその原初の形である「戦争」の様相をむき出しにする。日大アメフト部の問題しかり、大相撲の問題しかり、今回のサッカーもまたしかりだ。一つ間違えればスポーツは古代ローマのコロセアムでおこなわれた、奴隷による命がけの殺戮の次元に戻ろうとする。パス回しで時間稼ぎ、試合の勝ち負けより決勝トーナメント進出の安全牌を狙うなど、それに比べれば可愛いもの、より紳士的かつ文化的選択だ。

 「お仕事」を見るのなら、結果だけがわかればよい。
 「ショー」を見るのなら、結果ではなく過程をたのしめばよい。
 結果と過程がどちらも観客の望むものになれば、それは単なる僥倖。絶対を要求するのは無理無体だ。

 いったい「観客」たちは、スポーツに何を求めているのだろう。お前はどうなのかという声が聞こえてきそうだが、私の頭の中にはスポーツ観戦とコロセアムでの闘技鑑賞とが等価に座っているので、できる限りスポーツ観戦全般と距離を置きたいのである。