「黒いオルフェ」を観る2022年08月09日 23:37

 「黒いオルフェ」を観る。1959年のフランス・ブラジル・イタリア合作映画。マルセル・カミュ監督作品。

 アントニオ・カルロス・ジョビンのあまりに有名なテーマソングでよく知られているが、なかなかご縁がなかった作品。ギリシャ神話「オルフェオとエウリディーチェ」の話を下敷きに(「古事記」だとイザナギの黄泉下りの話)したストーリー。

 冒頭、妙に怯える様子のヒロイン、ユリディス。そんな彼女が市電の運転手でギターとサンバの名手、オルフェと出会う。オルフェにはミラという彼女がおり、婚姻届を出しにいくのだが、独占欲と気位の高いミラにオルフェは少々うんざりしている様子。ユリディスとオルフェの出会いはカーニバルの前日。夜はカーニバルの練習となる。

 カーニバルのために貧しいオルフェオたちはなけなしの金をつぎ込む。すでに祭りの熱気で理性はかなり飛んでいる。ユリディスを怯えさせていた謎の男が現れ、ユリディスのいのちを狙う。オルフェはユリディスを助け、紳士的に一夜を過ごそうとする。しかし、宿命的に惹かれ合う二人は結局夜を共にすることになる。

 なんといっても圧巻なのはカーニバル。サンバのステップの凄さ、踊りの凄さに圧倒される。熱狂と混乱の後、カーニバルが終わった朝には、彼らには重く辛い現実が待ち構えている。

 オルフェも登場したときはただのチャラい男と言ったふうだが、質から受けだしたギターを引き始めると顔つきが変わり、サンバの衣装を身につけると冒頭とは別人のようだ。そんな彼がラスト、現実に帰るシーンはどこか寒々としている。まさに「祭りのあと」だ。

 ストーリーはなんといっても神話なので、深く突っ込むのは野暮というもの。ここではカーニバルの熱気に当てられるのがいいのではないか。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://crowfield.asablo.jp/blog/2022/08/09/9516493/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。