「白夫人の妖恋」を観る2023年03月01日 20:03

 「白夫人の妖恋」を観る。1956年、 豊田四郎監督作品。東宝では初の「総天然色」映画であり、香港ショウ・ブラザーズとの共同制作となっている。主役は山口淑子(李紅蘭としての活躍でも有名)、池部良、八千草薫。

 タイトルからも察しがつくが、「白蛇伝」の映画化。東映が初の長編カラーアニメ映画として制作した「白蛇伝」だが、どうやらこの作品の存在が製作のきっかけとなったらしい。

 水の特撮は今見ても迫力がある。ミニチュアやブルーバックは今の目で見ればアラが目立つものの、当時としてはかなりのものだっただろう。カラー初期の作品だが、その色彩の淡いほどの上品さは、これみよがしに色が付いていると主張する初期カラー作品とは趣が違う。「総天然色」という名前がしっくりくる。中国を舞台としているのが、当時の「総天然色」の不自然さを逆手に取っていて、日常の日本とは違うファンタジックな色調となっているのがいい。

 山口淑子の演じる「白娘」の、なんと古風で一途なことか。恋のために理性や良心も捨ててしまう恐ろしさもあるが、それでも愛する男のための命がけの恋は胸をうつ。それに引き換え池部良演ずる相手の「許仙」のヘタレっぷりがまたじれったい。根は真面目なのだが、煮えきらず、優柔不断で覚悟が定まらない。それでも白娘は許仙にベタ惚れ。白娘の侍女として仕えている、これまた魔性の娘、八千草薫演ずる「小青」はいかにも現代っ子。白娘の情念が彼女には理解できない。

 それでも許仙は最後の最後にふっ切れたように覚悟を据える。迷いに迷った男がやっとまごころの愛を理解し、受け入れる。ヘタレで未熟な男が、古風な女に愛され、自立していく構図がいい。

 古風すぎる白娘は現在では受け入れられないキャラクターかもしれないが、よく似たキャラクターといえば「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」の小倩が思い浮かぶ。白蛇伝は中国では最近でも映画化されているし、日本でも受け入れられる可能性はある。とはいえ、日本で魔性の女の純愛といえば、思い浮かぶのは「信田妻」。男女の愛というより、安倍晴明の誕生秘話の色合いが強い。または「鶴女房」か。これでは男の側の愚かさに救いがない。

 日本は未熟な男に冷たい文化なのかも。