raspberry pi 400の音声出力2023年06月14日 22:29

 raspberry pi 400には、音声出力端子がない。もちろんHDMIから画像と一緒に出力されるのだから、音が全く出ないというわけではない。しかし、音声だけを取り出して別系統で再生したい状態になったので、ひと思案。

 お金はなるたけかけたくない。となれば、一番真っ先に考えたのがraspberry pi pico とpico audioで構成したDAC。その次にUSB-DACを接続する方法。同程度の音質ならpicoのほうが圧倒的に安い。問題はメンテナンス性。Windowsユーザで、offce365でさえちと怪しいというユーザの中ではまずpicoのメンテは不可能だろう。かといってUSB-DACはそれなりのお値段がするのも事実。

 完全に失念していたのは、pi400にもピンヘッダがあったということ。ならばHAT-DACでI2S通信DACが使える。音質もよいし、安くても音質は侮れない。pi400に設定は必要だが、picoのようにC++をコンパイルして移植するような手間はかからない。試して見る価値はありそうだ。

 もう一つ。HDMIとモニターの間に音声スプリッタを噛ませる方法。スプリッタの耐用年数がどのぐらいかは未知数。音質的にどうなのかも未知数。

 第一候補はこの場合、HATになるのか…


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://crowfield.asablo.jp/blog/2023/06/14/9594479/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。