ゆるキャラグランプリ2018年11月18日 22:45

 ゆるキャラグランプリが決まったそうだ。

 今回は地方自治体の組織票が問題となった。確かにゆるキャラがヒットしたおかげで潤っている事例はあるが、組織票まで動員してグランプリを取ったところで、すぐに馬脚を現してしまうに違いないだろう。今回、その疑惑が持ち上がったキャラは優勝できなかったというが、天の采配とでもいうべきものなのだろうか。

 もともとはシャレや遊びからスタートしたような企画だったのだろうが、いつしか現世の利益がへばりついて、ずいぶんと野暮な所業が横行するようになったようだ。

 遊びは遊び。優先順位は下位。だからといって価値がないわけではない。遊びを遊びとして、正しくその価値を認める力を失って、我々はみんな野暮の集まりと化してしまいつつあるのだろうか。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://crowfield.asablo.jp/blog/2018/11/18/9000505/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。