めでたい話2018年11月13日 23:06

 大谷翔平選手がアメリカのメジャーリーグで新人賞を受賞した。

 まずはめでたい。どんな世界でも、努力を惜しまない人の成果には素直に祝意を示そう。

 手術の影響もあり、来年は表看板の二刀流は封じられてしまったが、まだまだ先の長い選手だ。焦らずじっくりと治療して、本来の姿を取り戻してもらいたい。

raspberry pi3+にkdenliveを入れる2018年11月16日 21:53

 raspberry pi 3+にraspbian stretchを運用している。

 sudo apt-get install audacityで音声編集アプリ、audacityがインストールできたので、ついでにどこまでやれるか、動画編集アプリもインストールしてみた。

 sudo apt-get install kdenliveであっさりインストール。起動すると若干時間がかかるが、立ち上がることまで確認。実用性のある動作かどうかはこれから。

 メニューも一部英語のまま。別に困りはしないが、完全日本語化も調べてみよう。

ゆるキャラグランプリ2018年11月18日 22:45

 ゆるキャラグランプリが決まったそうだ。

 今回は地方自治体の組織票が問題となった。確かにゆるキャラがヒットしたおかげで潤っている事例はあるが、組織票まで動員してグランプリを取ったところで、すぐに馬脚を現してしまうに違いないだろう。今回、その疑惑が持ち上がったキャラは優勝できなかったというが、天の采配とでもいうべきものなのだろうか。

 もともとはシャレや遊びからスタートしたような企画だったのだろうが、いつしか現世の利益がへばりついて、ずいぶんと野暮な所業が横行するようになったようだ。

 遊びは遊び。優先順位は下位。だからといって価値がないわけではない。遊びを遊びとして、正しくその価値を認める力を失って、我々はみんな野暮の集まりと化してしまいつつあるのだろうか。

某大学の不祥事2018年11月19日 23:24

 某大学の不祥事。スポーツの最中の危険行為の指示疑惑。なんとも不透明なすったもんだが続いているが、いずれにせよ暴力的な指導が常態化していたことは間違いないだろう。

 今度はなんとも怪しげなサークルを立ち上げ、加入者に契約書を書かせ、挙句の果てには指紋、学生証、自宅住所、顔写真まで取って、罰金などと称して金を巻き上げ、退会すると違約金と称して大金をふっかけ、とどめは自宅に押しかけたり、出先で暴行を加えた上に厳禁を強奪する始末。

 大学生以前に、社会生活失格である。大昔の半社会的集団の一員のような振る舞いではないか。

 学生の中に、このような暴力、権力、搾取、支配の構造が染み付いているのではないかと疑いたくなる。まさか大学がそのような教育をするとは思いたくないが、釈然としない。

 このような現象は、最近発生したことなのだろうか。それともこれまでは表面化しなかっただけで、かつてからずっと続いているのだろうか。

 いずれにせよ、まずは某大学の自浄作用がどの程度のものか、注視したいものだ。

コストカッターの逮捕2018年11月21日 23:15

 カルロス・ゴーン氏が逮捕された。

 コストカッターとして有名な氏だが、自分の収入の名目もカットしすぎたようだ。

 金を追い求め、最後に金にくわれてしまったというところだろうか。自分の会社から見事に「カット」されてしまった。