宗教と信仰と2015年11月15日 21:48

 フランスで、犠牲となられた方々に、哀悼の意を表します。

 生き物は生まれて死ぬ。これは自然の摂理で、人間の好き勝手に同行できる筋合いのものではない。生殖医療や家族計画がいくら進んでも、完全な生命の発生は人工的に再現できないだろうし、どんない延命治療を施しても、死を逃れることはできない。この2つが完全に人為で制御できれば、全世界のパラダイムは大きく変化し、あらゆる価値観や常識は変革を余儀なくされる。しかしそれはもっと未来の話だ。

 人為では如何ともしがたく、かといって避けることもできず、これでは人は自然に抗いようがない。だまって受け入れれば良いが、人間はそれほど「おりこう」ではない。なにがしかの理屈をこねて、フィクションを生み出し、それを使って合理化を図り、自分の精神を安定化させようとする。そこに宗教という概念が発生する。

 当然、原初的宗教は、各人がそれぞれの自然との折り合いの中で生み出すものであって、それを信じることが信仰となったはずだ。しかし、自然という難物を合理化するためのフィクションをつくるのはなかなか大変な作業だ。だから誰かが作ったよくできたフィクションがあれば、それにあいのりするのは不自然ではない。こうして宗教は広がり、信仰もまた広がった。

 他人の作ったフィクションにあいのりし、それに自分の信仰を重ねあわせたのだから、自ずとフィクションと信仰のズレが現れる。同じフィクションを共有するもの同士でも、当然信仰のズレは起きる。すると、どちらの信仰のほうがより宗教という名のフィクションの本質を突いているかの争いが起きる。そこに各自の名誉欲、闘争心、権力欲と言ったものが忍び込む余地が生まれる。

 さらに、宗教というフィクションに依存することで精神の安定化を図っている以上、そのフィクションを疑う、または否定することは、精神の安定を破壊する行為ということになる。この恐怖と名誉欲、闘争心、権力欲とがミックスされると、際限ない欲望は自己防衛と表裏一体となって、強い排他性と攻撃性を生む。

 もともと他人のフィクションである宗教を基準に、自己保全と欲望充足を正当化すれば、その結果の責任所在も、他人が産んだフィクションに転嫁できる。権力と欲望の根拠も同様だ。なんでも人のせいにできるのならば、どんなわがままもフィクションの名のもとにやり放題となる。

 宗教を信じるのは個人の自由だし、信仰もまた同様。自分自身の精神の安定のためのものを、他者が否定する筋合いなどない。だが、それはあくまで個人レベルの話だ。他人に宗教を強要する筋合いなど誰にもない。また、安易に宗教を盲信するのも論外だ。宗教に対しては、各自が各自の責任と知力に応じ、適切に批判や判断を下すべきだし、他人の責任と知力によって生み出された解釈もまた、尊重しつつ冷静に批判や判断を加えるべきだ。宗教はオープンに語り合うものであって、他人に強要するものではなく、まして他人から強要されるべきものでは決してない。その意味では、宗教とは一種の政治権力と言っていいだろう。

 政治権力は国民に戦争という名の殺人を平然と命令する。だが、非常に困難な場合もあるとは言え、政治権力には批判や反対もできる。宗教にもそのようなシステムが必要なのではなかろうか。いや、現に宗教でもこのようなシステムは存在しており、パラダイムや時代の知の推移に応じて変革は休みなく行われている。しかし、安定を求める信仰者は、変革を望まず、保守的言動とそれに伴うさまざまな権益の保全に走り、変革に適応できないどころか、それに反旗を翻しすらする。これはあらゆる宗教で起きている大きな問題点だ。だが、宗教が恣意的欲望の根拠となることは、国家権力を恣意的欲望の根拠として利用するのが許されないのと同様、許されることではない。

 他人のフィクションにあいのりするのは楽だが、それは非常に危険極まりないことだ。その危険を回避するには、残念ながら神なき孤独な個の世界の深淵を覗きこまなければならない。これもまた避けることのできない摂理なのだろう。

 徒然草の最終段は、仏の本質を子ども時代の兼好に問い詰められた兼好の父が、とうとう答えに窮して、この世の最初の仏は天から降ったか地から湧いたか、わからないと返事し、友人との笑い話の種にしたという。神官職だった兼好の父と、出家僧であった兼好。宗教に携わる親子が、信仰の対象であった仏をこのように突き放して見、笑うことすらできたおおらかさこそ、今の我々が見習うべきことなのではなかろうか。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://crowfield.asablo.jp/blog/2015/11/15/7909928/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。