「感動を与える」 ― 2022年02月15日 21:37
去年と言い、今年と言い、よく聞かされる言葉…「人々に感動を与える」
感動はする側が感じるものだ。他人に与えられるものでも、他人に押し付けるものでもない。
感動ぐらい、自分で勝手にする。
他人に「感動を与える」などと言わずに、自分で自分に感動すればよい。それを見た他人も勝手に「感動」したり、しなかったりする。一緒に「感動」する他人がいれば、ウマがあったということ。そうでなければ、反りが合わなかったということ。どちらも永続的な関係ですらありえない。
感動で他人にマウントをとるのは勘弁してもらえないものかと思う。
感動はする側が感じるものだ。他人に与えられるものでも、他人に押し付けるものでもない。
感動ぐらい、自分で勝手にする。
他人に「感動を与える」などと言わずに、自分で自分に感動すればよい。それを見た他人も勝手に「感動」したり、しなかったりする。一緒に「感動」する他人がいれば、ウマがあったということ。そうでなければ、反りが合わなかったということ。どちらも永続的な関係ですらありえない。
感動で他人にマウントをとるのは勘弁してもらえないものかと思う。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://crowfield.asablo.jp/blog/2022/02/15/9464598/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。