「プラン9・フロム・アウタースペース」を観る2021年12月28日 21:41

 「プラン9・フロム・アウタースペース」を観る。

 あの、ティム・バートンが愛してやまない、悪名高い映画監督エド・ウッドの作品。もちろん徹底したB級、それも思い切り振り切ったB級映画。

 宇宙人が地球を侵略するのに、なぜゾンビ?この辺りからすでにエド・ウッド節全開だ。チープなセット、どう見ても後ろの出入り口にカーテンを引いただけの普通の部屋にしか見えない航空機のコクピット、昔休日午後にテレビでやっていたB級映画の雰囲気がする。

 そのくせ思いっきり正論の政治、社会批判が、やや脈略もなく飛び出すところがまた楽しい。「その心余りて、言葉足らず」は、紀貫之による在原業平の評価だが、まさにこの作品もそんな評価がぴったりだ。

 制作は1959年。1954年にはゴジラが東京を蹂躙し、1956年にはラドンが当時の福岡に飛来して屋根瓦を一枚一枚吹き飛ばし、1961年にはモスラが東京タワーに繭をかけて羽化。このチープな作品がSF映画だった時代を考えれば、円谷怪獣映画のクオリティが世界の度肝を抜いたのももっともだ。

 おおらかな気持ちで、笑って観よう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://crowfield.asablo.jp/blog/2021/12/28/9451559/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。