「ロックインー統合捜査ー」読了2020年04月23日 22:50

 ジョン・スコルジーの「ロックインー統合捜査ー」を読了。

 伝染病がパンデミックを起こし、その原因も治療法もわからないまま、多くの犠牲者が出ている近未来。現在の状況を彷彿とさせる設定だが、この作品の伝染病は「ヘイデン症候群」と呼ばれるもので、髄膜炎を発症し、その後脳構造が変化し、肉体が動かなくなるものの、精神の機能は維持されているというもの。この状態の患者を「ロックイン」と呼んでいるという設定。罹患しても「ロックイン」しないまま恢復する患者も少数存在し、その患者は他人の意識を肉体の中に受け入れる構造へと脳が変化している。この脳に外科的にニューロンネットワークを移植し、「ロックイン」患者の精神をリンクさせる技術が確立している。この場合、肉体を貸し出す存在が「統合者」と呼ばれている。こうして「ロックイン」した「ヘイデン」患者は外界と接点を持つ。

 また「ヘイデン」患者はコンピュータネットワーク上で精神活動を行うことができるインフラが作られ、その技術の応用として「スリーブ」と呼ばれる、のっぺらぼうのロボットを肉体代わりに活動することもできる。政府はこの疾病の犠牲者に大統領夫人も罹患したことから、その名を取って「ヘイデン症候群」と名付け、強力なバックアップで彼らの精神活動をサポートするインフラを作り上げた。

 しかしそれを「過保護」と糾弾する勢力もあり、とうとうこれらのインフラを国の所轄から切り離す法案が成立し、施行が目前となったある日、事件が起こる。

 主人公は「ヘイデン」患者で、かつてスポーツ界で名を成し、引退後は実業界で押しも押されぬ成功をおさめた父親の一人息子。子供の頃から有名人で、父親を尊敬し、関係は良好だが独り立ちの意志もあって、FBIの捜査官になったばかりの新米「富豪」刑事。着任当日から相棒の女性刑事とともに「統合者」に絡む不可解な殺人事件に巻き込まれていく。

 設定はシリアスで重いのだが、「ヘイデン」患者たちはどこかいきいきとして明るく、ユーモアたっぷりで、いかにも笑いを狙ったような媚びのかけらもないのに、その言動にどことなくおかしみを感じてしまう。テンポよく進むストーリーと、ミステリとしての完成度の高さ、トリックと緊密に絡み合ったテクノロジーの設定など、エンターテインメントとして申し分ない仕上がり。なんと言ってもあの「レッドスーツ」のスコルジーだ。ドタバタご都合主義ギャグを感動作にきっちり落とし込む辣腕ぶりは今回も健在。

 本作では語られていないネタも残されているが、どうやら続編の予定がありそう。もし発表されるならそれも楽しみだ。「老人と宇宙」シリーズも気になるスコルジーだが、そっちに手が伸ばせるのはいつのことやら…

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://crowfield.asablo.jp/blog/2020/04/23/9238627/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。