「ストリート・オブ・ファイヤー」を観る2018年07月23日 22:48

 「ストリート・オブ・ファイヤー」を見る。

 どういうわけだか、以前から見たいと思っていながら、なかなか間合いが合わずに見そこねている映画がかなりある。この作品もその一つ。やっと腰を据えてきちんと観ることができた。

 言ってしまえば、60年台の勧善懲悪西部劇の翻案ということになる。黒澤の「用心棒」や「椿三十郎」のテイストにロードムービー的要素を入れ込み、前編クラシカル・ロックで埋めて、ド派手な爆破シーンを投入。悪党は悪党らしく、善人は善人らしいワルで、そのアウトロー的正義感に古株の因縁付きの警官さえ一目置く。そう、イーストウッドの「アウトロー」の香りもほのかに。

 歌姫役のダイアン・レインの美しさがまず大きなポイント。そして、悪役として存在感十分な、まだ若くてつやつやした顔のウィレム・デフォーのほんとに悪そうな顔。ゲスで口先ばかりで嫌味でちびで、でもどことなく憎めなくて、弱いくせに鼻っ柱が強くて、すぐぶっ飛ばされるが、しぶとく生き残るニック・モラニスは、嫌な奴のはずなのに、最後にはいい男になってしまう。そして、どうしようもなく優しく、それ故ワルに落ちてしまった、そんな甘さが溢れ出しているマイケル・パレ。

 今風のリアリズムであれば、拉致されて1昼夜経っているのに服も髪もきれいなままのダイアン・レインといい、せっかくさらった女を奪回されても、のんびりと構えるウィレム・デフォーといい、なんともマヌケな話だが、この映画はそんなリアリズムを求めているわけではない。言ってしまえば古き良き少年マンガそのもの。固いことを言うのはヤボ。

 だが、80年台でこの作品を作ってしまったのは、少々遅かったかもしれない。ちょっとパンク風味の効いた、遅れてきた正統派少年アクションマンガと言ったところか。

 ヤボは言いっこなし。重箱の隅をつつき、リアリズムの不徹底を笑うような子供っぽい突っ込みはやめて、ただただ愉しめばよい。だって、これは冒頭にもある通り「寓話」なのだから。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://crowfield.asablo.jp/blog/2018/07/23/8924304/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。